カメラを片手に
SEIKOクロノグラフ
連続ですが、先日逆輸入のSEIKOが多数売られており、その中で一番格好良いと感じたのがこれです。
特にセンタークロノ秒針が1秒刻みに運針せず、1/5秒刻みなのが機械式のようでお気に入りです。
革ベルトは久しぶりですが、ちょっと使いにくいかな?Dバックルが欲しいところです。
made in china と表記しないのはなぜでしょう?
スポンサーサイト
2012-02-07(12:01) :
腕時計
:
コメント 2
:
このページのトップへ
ALBA
TIMEXのキャンパーか、BENRASかZUMONAが欲しいと思ったのですが、さらにお手頃価格のこいつを見つけ、つい買ってしまったのが先月のことでした。
気楽につけるのには最適です。
2012-02-07(11:57) :
腕時計
:
コメント 0
:
このページのトップへ
付録付き雑誌
年明けから早1ヶ月経過して、もう2月。毎日寒い日が続いています。
12月に購入した雑誌を防備録として記事にしときます。
2冊共に付録が腕時計関連で、丁度ほしかったものでした。
ただし、デジタル時計の方は文字盤に気泡があったため交換してもらいました。
1ヶ月経過で、約1分遅れるようです。クオーツの精度が良くないのかな?
ベルトはバンビ製で品質は良いですが、20mm幅は現在手持ちの時計にフィットするものがあまりなく、今のところ未使用です。
それにしても、最近の雑誌付録は豪華です(^_-)
2012-02-02(11:51) :
腕時計
:
コメント 2
:
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:KITA
色々と、興味の対象が移り変わっておりますが、結局また元の趣味に戻っていくのかな?
最近の記事
OPTIMUS 123R のカップ?蓋?? (12/03)
ダイソー ミリウォッチ 続報 (12/02)
OD BOXのこと (11/29)
ダイソー ミリウォッチ 500円 (11/28)
桜満開 (04/04)
BE-PAL付録 (03/11)
今朝の濃霧とコーヒータイム (02/20)
久しぶりに写真アプリで (02/18)
使用中の万年筆3本 (02/15)
123Rでモカを淹れました (12/27)
最近のコメント
KITA:ITRACO MODEL.IT-001 (05/07)
:ITRACO MODEL.IT-001 (04/25)
KITA:コーヒー生豆の焙煎2 (11/12)
辻さとし:コーヒー生豆の焙煎2 (11/10)
KITA:パーカー互換ジェットストリーム (05/05)
KITA:ハミルトン カーキ手巻き (05/05)
Hagy:ハミルトン カーキ手巻き (05/04)
Hagy:パーカー互換ジェットストリーム (05/04)
KITA:MADE IN USA (04/06)
須藤京一。:MADE IN USA (03/31)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2019年12月 (2)
2019年11月 (2)
2019年04月 (1)
2019年03月 (1)
2019年02月 (3)
2018年12月 (2)
2018年11月 (1)
2018年10月 (3)
2018年09月 (2)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (2)
2018年04月 (1)
2018年03月 (3)
2018年02月 (5)
2018年01月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (2)
2017年07月 (7)
2017年06月 (8)
2017年05月 (1)
2017年04月 (4)
2017年03月 (3)
2017年02月 (3)
2017年01月 (1)
2016年12月 (3)
2016年11月 (2)
2016年08月 (2)
2016年07月 (2)
2016年06月 (3)
2016年05月 (5)
2016年04月 (2)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (5)
2015年09月 (5)
2015年08月 (6)
2015年06月 (3)
2015年05月 (5)
2015年04月 (7)
2015年03月 (2)
2015年01月 (2)
2014年12月 (1)
2014年10月 (1)
2014年09月 (3)
2014年07月 (8)
2014年06月 (5)
2014年04月 (1)
2014年03月 (1)
2014年02月 (1)
2014年01月 (4)
2013年12月 (1)
2013年11月 (2)
2013年10月 (7)
2013年09月 (6)
2013年08月 (6)
2013年07月 (2)
2013年06月 (1)
2013年04月 (1)
2013年03月 (2)
2013年02月 (2)
2013年01月 (3)
2012年11月 (1)
2012年10月 (2)
2012年09月 (3)
2012年08月 (5)
2012年07月 (4)
2012年06月 (1)
2012年05月 (1)
2012年02月 (3)
2011年12月 (3)
2011年09月 (2)
2011年07月 (6)
2011年06月 (1)
2011年04月 (1)
2011年03月 (2)
2010年12月 (1)
2010年11月 (6)
2010年10月 (2)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (1)
2010年04月 (7)
2010年03月 (2)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年11月 (2)
2009年10月 (1)
2009年09月 (8)
2009年08月 (4)
2009年07月 (2)
2009年06月 (3)
2009年04月 (1)
2009年03月 (1)
2009年01月 (1)
2008年12月 (1)
2008年11月 (3)
2008年10月 (5)
2008年09月 (4)
2008年08月 (1)
2008年07月 (5)
2008年06月 (2)
2008年05月 (1)
2008年04月 (5)
2008年02月 (6)
2008年01月 (5)
2007年12月 (5)
2007年11月 (8)
2007年10月 (4)
2007年09月 (7)
2007年08月 (5)
2007年07月 (2)
2007年06月 (3)
2007年05月 (5)
2007年04月 (3)
2007年03月 (3)
2007年02月 (4)
2007年01月 (2)
2006年12月 (1)
2006年11月 (1)
2006年09月 (5)
2006年07月 (1)
2006年06月 (5)
2006年05月 (9)
2006年04月 (4)
2006年03月 (10)
2006年02月 (5)
2006年01月 (4)
2005年12月 (1)
2005年10月 (1)
2005年09月 (6)
2005年08月 (5)
2005年07月 (7)
2005年06月 (14)
2005年05月 (17)
2005年04月 (3)
カテゴリー
万年筆 (81)
万年筆個人的インプレ (20)
お散歩写真 (46)
カメラ (45)
デジカメ (32)
トイカメラ (37)
*istDs (18)
文房具 (43)
車 (8)
腕時計 (66)
アウトドア (44)
未分類 (34)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する